2012年2月15日、フェイスブック(http://www.facebook.com/aritearu)に投稿した記事です。

画像省略


ハブ捕り名人 南竹一郎さんの言葉です。



☆☆☆☆



○昭和35年(1960年)ごろから、奄美の森はどんどん伐採されたっチョ。それから奄美の生物は、

めっきり少なくなった。犠牲になったのは、森に棲んでいる生き物だけではないっチ。大雨がふる

と、裸になった山肌から赤土が川に流れだして、川も海も真っ赤になる。ワシの好物の沢のカニ

も、手長エビも今はどんなに減ったことか。海のサンゴもボロボロと死んでしまった。



○ハブを退治するために外国産のマングースが山に放された。もうずいぶん前のことじゃ。今で

は奄美の森を大きな顔をして歩きまわっとる。どうやらマングースは、ハブを襲わずにクロウサギ

なんかの奄美の大切な住人を襲っているみたいじゃ。それでこんどはマングースを退治しようとい

うことになったっチョ。困ったもんじゃヤー。人間がやることはなかなかうまくいかんチ。自然の中

で、一番の悪者は人間じゃ。奄美の森の生き物は、なんにも悪いことをしないっチョ



○ハブは憎い奴じゃ。でも奄美の森はハブが守ってきた。昔の島の人は、山を畏れていたっチ。

かんたんには山に入らんかった。だから、奄美の森の仲間は今まで生きのこってこれたにちが

いないっチョ。奄美の森からハブがいなくなったら、島の値打ちは半分じゃヤ



「ハブの棲む島」伝説のハブ捕り名人と奄美の森の物語

西野嘉憲著 ポプラ社 より引用



☆☆☆☆



(K.K)



 



inserted by FC2 system